リアアクスルの悲鳴/シボレーコルベットZ06
足回りより最近、異音が発生するようになったということでお預かりした、09yC6型のシボレーコルベットZ06です。 お客様といっしょに試乗点検してみると、どうも異音の発生場所は左リアの足回り。 発進時にカッカ […]
足回りより最近、異音が発生するようになったということでお預かりした、09yC6型のシボレーコルベットZ06です。 お客様といっしょに試乗点検してみると、どうも異音の発生場所は左リアの足回り。 発進時にカッカ […]
車検にてお預かり作業中の、07yキャデラックエスカレードのキャリブレーション更新作業です。 2010y以降より随時GDS2での診断サポートになるのですが、07y以降モデルでのエスカレードでは、キャリブレーション更新などの […]
久しぶりに車を動かしたら、発進時にココンと変な異音が発生するということで、遠方よりお越しいただいた、2010yダッジチャレンジャーの点検です。 外部から確認すると、異音が発生しているのはリアの足回り周辺。 […]
業者様より修理依頼でお預かりした、06yダッジマグナムの5.7HEMIです。 不具合内容は、チェックエンジンの警告ランプが点灯し、エンジンの始動が悪い…クランキングが通常より長い症状です。 実は […]
2015yダッジチャレンジャーのSRTヘルキャットに、アダプティブブレーキ点灯回路を増設作業です。 アダプティブブレーキ点灯とは、レクサスやベンツといった欧州車で多く採用されている、高速走行等の急制動時に作動するブレーキ […]
修理作業中の、06yダッジマグナムの2.7/V6エンジンです。 年数的にもちょうど10年が経過し、部品劣化による故障が少しずつ多くなる時期。 特に冷却水漏れ等のトラブルは、年数に比例して多く報告されてきます […]
GM車(シボレー/キャデラック)の純正テスター、GDS2のご紹介です。 GDSとはGlobalDiagnosticSystemの略で、GM車の次世代車両診断アプリケーションになるソフトであり、MDI(Mul […]
ミッションの変速がおかしいということで、お預かりした、06yダッジマグナム2.7V6です。 実際、試乗してみると、3速までは普通ですが、4速にシフトアップすると駆動力が抜けるような症状が発生。 診断していく […]
エンジンオイル交換と各ECUのフラッシュ作業でご来店いただいた、2012yクライスラー300C6.4SRT-8です。 ここで言うフラッシュ作業とは、新規キャリブレーションに対するECUの更新プログラムのインストールです。 […]
キーFOBの追加プログラミング、いわゆるスペアキー追加登録作業の2011yリンカーンナビゲーターです。 スペアキーを作製する場合は、イモビライザーが備わっているので、現車に対しプログラミングが必要です。 ま […]