トルクチューブの悲鳴/シボレーコルベット

IMG_4952

アイドリングや低回転時に、下回りよりガランガランと異音を発する、2012yのC6型シボレーコルベットの作業です。

 

IMG_4950

その異音の発生源は、エンジン回転をリアのトランスアクスルに伝えるトルクチューブ

エキゾーストを取外し、更にパネルを外さなければ、その全貌は確認出来ません。

 

IMG_4911

トルクチューブとはプロペラシャフトの接続形態名称のひとつであり、一般的にユニバーサルジョイント等で構成されているシャフトむき出しで構成されているプロペラシャフトは、正確にはホチキスドライブ方式と呼ばれています。

いっぽう、コルベットに採用されているトルクチューブ方式は、ユニバーサル等のジョイントが無く、シャフトがケースに覆われている構造

 

IMG_4939

通常FR方式の車両では、エンジン→ミッション→プロペラシャフトを経て、リアデフへと回転が伝わります。

しかし、純粋なスポーツカーであるコルベットは、重量配分の適正化を考慮し、ミッションはリアデフと一体の6速トランスアクスルがリアにマウントされています。

そのため、シャフトが減速されないエンジン回転のまま回転することにより、通常のFR方式よりも高速回転することから発生する振動を防止するため、エンジンとトランスミッションを剛結合する必要があります。

 

IMG_4940

こういったトルクチューブを採用したリアトランスアクスル方式の場合、トルクチューブを取外すにはリアトランスアクスルAssyをまず車両から降ろす必要性があります。

 

IMG_4942

リアサスペンションメンバーと一緒にリアトランスアクスルを降ろすことによって、頑丈な構造であるトルクチューブを車両から取外せます。

 

IMG_4943

筒状のアルミケースで覆われたトルクチューブを分解すると、内部にはユニバーサル等のジョイントが存在しないプロペラシャフトが挿入され、ベアリングで固定されています。

 

IMG_4944

今回のようなトルクチューブ内での異音の殆どは、内部ベアリング等の損傷によるものが大半で、そのまま放置して乗り続けると、最悪ケースを破壊し走行不能状態に陥る可能性が高くなります。

特にトルクチューブは、先にも述べたように減速されないエンジン回転数のまま常に廻るので、劣化による損傷破壊力は通常のプロペラシャフトに比べ危険性が高いので要注意です。

 

UG/yoshida



 

*当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

2015y以降対応WiTECH/microPODⅡ導入 メーカーオンラインライセンス年間契約(Witech及びテックオーソリティ)

フォードIDS/VCM2導入済み

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)オンラインTis完備/各種プログラム可能

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)コーディングソフトVEDIAMO その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

 

image

2015yダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売

 車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。

 北米デイライト対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。

 お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)

 

image

クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能

日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。

しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。

この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。

 

 

 

 

純正HEMIネームプレートをベースにレーザー加工にて製作したUGオリジナル「HEMI」LEDビームエンブレム

エンブレムのアート化もしくは補助サイドウインカーとして…厚さ僅か3mmとオリジナルの外観を崩さず、均等かつ鮮明に発光します。

注意:車両側に配線を通す穴あけ加工が必要です

トップページへ戻る