時折効かないエアコンの原因/ダッジチャージャー
時折エアコンが効かなくなる時がある、2011yダッジチャージャーの診断です。入庫時は普通に効いている状態ですが、あるときコンプレッサーが入らず→送風状態に陥る模様。 2011y~2013yあたりのLD系で多いこ […]
時折エアコンが効かなくなる時がある、2011yダッジチャージャーの診断です。入庫時は普通に効いている状態ですが、あるときコンプレッサーが入らず→送風状態に陥る模様。 2011y~2013yあたりのLD系で多いこ […]
2週間前からオルタネーターのリコールキャンペーンとして、在庫3台分に限り特別価格にてご案内したところ、作業ご依頼をいただいたうちの1台、2013yダッジチャレンジャーR/Tです。詳細はこちら→オルタネーターリコールの判別 […]
車高が上がらず自走不能に陥った、W221型ベンツS550の作業です。 フロントの車高は極限まで低下してしまっており、ステアリングを操作することも不可能な状態です。 DAS診断機によるニューマチックテス […]
かなりのご遠方にもかかわらず、この度UGへご入庫頂いた、2018yダッジチャージャーのUconnect8.4モニター再生修理です。 液晶垂れトラブルが多く報告されているUconnect8.4モニター、現車のモニ […]
ドアを閉めているにもかかわらず、時折ドアウインドが約1センチ程度 勝手に上下動を繰り返す、ダッジチャレンジャーのトラブル。このスマートガラス機能の不具合は、先代のLC(~2014y)モデルで多発していましたが、2015y […]
各部定期点検にてお預かり作業を行った、W212型ベンツE250です。このM274系エンジンでは、年数経過に伴って事前にチェックをすべき箇所が数点存在します。 そのひとつが高圧フューエルポンプのフューエルライン、 […]
この度、車検整備にてお預かりしていた2008yフォードマスタング、約1時間程度走行するとチャージランプ(バッテリーマークの警告灯)が点灯するトラブルも発生。 「チャージランプ」は充電回路の不具合を検知した際に点 […]
車検整備にてお預かりした、F11モデルのBMW523iの作業です。 検査前点検にてリフトに上げて下廻りを確認すると、サーモスタット周辺に冷却水の漏れた痕跡が確認出来ます。 未だ冷却水が基準値より減って […]
運転席側ドアのパワーウインドが作動不良にて業者様より修理ご入庫頂いた、リンカーンコンチネンタルの5代目となるマークⅤの作業です。後継の6代目よりダウンサイジング化が実施され姿を消したマークⅤ、アメ車の伝統的なフルサイズモ […]
チェックエンジン警告ランプが点灯し、アイドリング状態でオーバーヒート気味に陥る、2007yダッジマグナムの修理作業です。 警告ランプを点灯させているエラーを調べる為、wiTECHにてDTC(故障コード)診断を行 […]