DFMリフターによるエンジントラブル/GMCユーコン

チェックエンジン警告インジケーターが点滅作動しエンジンの調子が悪い状態に陥った、2021yGMCユーコンの修理作業です。

体感的には、何れかの気筒が失火してしまっている症状です。

 

失火カウントの実測を確認すると、No5シリンダーに常時ミスファイアが発生し全く機能していません。

 

特定の気筒が失火する原因として一般的に疑う内容としては、イグニッションコイルやスパークプラグといった点火系の不具合や、インジェクターの噴霧不良等といった燃料系の不具合等が考えられます。

 

しかし点火系及び燃料系共に不具合が無い場合、原動機の圧縮圧力不良等も視野に入れて点検を進めることになります。

 

しかしもう一点 注意すべき点は、このL87系エンジンでは気筒休止システムが備わっていることも考慮しなければいけません。

 

このエンジンに採用されている気筒休止システムはDFM(ダイナミックフューエルマネージメント)となり、それまでのAFM(アクティブフューエルマネージメント)とは異なって、任意のシリンダーリフターをいつでも無効にすることが可能で、様々なタイプの点火パターンを実現可能としています。

 

しかし現行エンジンであるL87系といえども既に、このDFMバルブリフターの慢性的な問題を始めとしたエンジン内部損傷トラブル事例が、本国も含めて多数報告されています。

 

今回のユーコンではシリンダーヘッドを取り外してバルブリフターをチェックすると、問題となるNo5シリンダーEXリフターのローラー部が摩耗損傷してしまっているのが判明。

 

カムシャフトのジャーナルに追従するリフターローラー部の摩耗=カムシャフトジャーナルの損傷も発生してしまっているのは明白となります。

 

案の定、取り外したカムシャフトのジャーナル部は、摩耗損傷したリフターローラーによって深刻な損傷が診うけられます。

 

この損傷によって、バルブの正常なリフトは損なわれ、先の失火症状が発生してしまっている状態です。

その為、今回はリフターのみならず、カムシャフトも新品部品への組み換え作業が必要となります。

 

エンジンを組み上げた後は安定したエンジン回転実測を確認して、作業完了となります。

 

GMブランドの車種でメンテナンスにお困りの方(ディーラーの修理金額にご不満の方もしくは違法改造等の理由でディーラー作業を断られた方)、UGでは各種診断はもちろん、ECU交換の際に必要なプログラミング等も全て可能なので、ユーザー様及び業者様問わずご遠慮なくご連絡ください。

 

UG/yoshida



*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備

フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備

GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~19:00  土/日/祝 11:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

 

 

トップページへ戻る