バッテリー交換時等に発生するFRMの恐怖/BMWミニクーパーS

バッテリー上がりが発生したのでジャンプスタートを行った後、パワーウインドやウインカー等の電気回りが作動しなくなったという案件にて業者様よりお預かりした、R60型BMWミニクーパーSの作業です。

 

ISTAテスターにて診断すると、ディフェクトメモリーにてフットルームモジュール(FRM)の通信喪失が発生しており、コントロールユニットツリー上でも赤く表示され起動していないのが判明。

 

FRMは各エクステリアライト系やドアロック/パワーウインド…etc等を制御しているモジュールなので、起動しなくなるとそれらの電装品制御を行うことが出来ません。

 

実はこのFRM、ショートカウントにより規定回数に達すると、その機能を停止して制御を行わなくなります。

このショートカウントは、ブースターケーブルを誤って接続した等で無くても、接続時に発生してしまうパチッという電圧変動でもカウントされます。

場合によってはバッテリー交換を行っただけでも発生してしまう厄介なトラブルで、FRMの供給需要が多すぎて品薄状態という噂も…。

 

このトラブルに遭遇すると、リセット等による内部修復は無理な為、残念ながらFRMユニットの交換が必要

 

もちろんCANで制御されるECUなので、部品交換時はプログラミングが必須項目となります。

 

上記トラブルが多いBMW系…知っている業者は敢えてバッテリー交換も自社で行わないところが多いとか…何れにしてもバッテリー上がりトラブル後の処置は、FRMに対するリスクが伴うので、定期的な点検/交換が必要かと思います。

 

UGでは、BMW専用最新テスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備し、各種プログラミングにも対応しています。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種カスタムコーディング変更等(TVアクティブ化やデイライト等)も実施しています。

BMWの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わずご遠慮なくお問い合わせ下さい。

 

UG/yoshida



*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)/ForSCAN完備

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTELテスター/VCDS等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

UGオリジナル日本仕様シーケンシャルテールランプを更にアップデート バイシーケンシャルテールランプ

トップページへ戻る