季節外れのエアコン修理/ベンツG500

IMG_6745

季節は早くも秋から冬へと移行しつつある昨今ですが、夏場にエアコンの効きが時折悪くなっていた、W463型ベンツG500ゲレンデヴァーゲンの修理です。

 

IMG_6741

ME系エンジンが搭載されているW463では、エアコンのコンプレッサーにクラッチが存在しない、外部制御式可変容量タイプのコンプレッサーが既に採用されているモデル。

このタイプのコンプレッサーは、エアコンオフの状態でもコンプレッサーは作動しており、ユニットの制御によってコンプレッサー内部のストロークを変化させて、ガス圧力を状況によって可変させる仕組みです。

エアコンガス圧がECUによる電子制御で可変するので、従来のように圧力ゲージだけでエアコンガスの圧力判断するのは不可能で、DAS(ベンツメーカーテスター)でユニットからコンプレッサーへの可変要求値を確認する必要があります。

 

IMG_6726

可変実測値が100%近く示しているのに内気温度が下がらず、冷媒圧力値も上がらずエバポレーター温度センサー値も下がらず…という、典型的な可変コンプレッサーの圧縮不良

 

IMG_6725

ということでエアコンコンプレッサーを交換することになるのですが、良くも悪くも基本的なフレーム設計が当時から変化していないゲレンデ。

MEコントロールの113型V8エンジンでは、両サイドのスペースが殆ど確保できていないので、コンプレッサー交換の際はフロント周りを全て撤去して、エンジン前方から引き抜く感じで取り外します。

 

IMG_6727

この手の外部制御式可変容量タイプコンプレッサーの多くは、非分解構造となるので現物修理は不可能となり、Assy交換が余儀なくされます。

 

IMG_6728

新品のコンプレッサーをインストールして、あとは外した順番に元通りに組み付けていき、取外した際に抜いたエアコンガスはもちろん、冷却水やATF等を注入。

 

IMG_6742

最終確認にてDASによる作動実測の点検を行い、正常な機能が復活しているのを確認して作業完了です。

 

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備。

各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

2018y以降対応/オンラインWiTECH2.0導入 メーカーオンラインライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)オンラインTis完備/各種プログラム可能

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)コーディングソフトVEDIAMO その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

 

image

2015yダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売

 車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。

 カナダモデルのデイライト対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。

 お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)

 

image

クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能

日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。

しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。

この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。

 

 

 

純正HEMIネームプレートをベースにレーザー加工にて製作したUGオリジナル「HEMI」LEDビームエンブレム

エンブレムのアート化もしくは補助サイドウインカーとして…厚さ僅か3mmとオリジナルの外観を崩さず、均等かつ鮮明に発光します。

注意:車両側に配線を通す穴あけ加工が必要です

トップページへ戻る