インジェクターによる失火トラブルと噴射量調整/BMW320i

チェックエンジン警告インジケーターが点灯し、エンジンの調子が悪い、E91型BMW320iの作業です。

 

診断機にてディフェクトメモリーを点検すると、DMEユニットに複数シリンダーに対するミスファイアが検知されています。

 

今回のE91に搭載されているエンジンは2L直4DOHCのN43型エンジンで、ダイレクトインジェクターが採用されています。

 

一般的にミスファイア=失火トラブルとして思い浮かぶのは、スパークプラグやイグニッションコイルと言った点火系パーツ

 

しかしダイレクトインジェクター(直噴)エンジンでは、インジェクターの噴霧不良により失火トラブルが発生しているケースも少なくありません。

 

燃焼室に直接挿入されているので、ポート噴射のインジェクターに比べ過酷な条件下で作動しているが為、スパークプラグ同様に劣化しやすい傾向にあります。

 

ハイプレッシャーシステムにてシリンダー燃焼室に直接燃料噴射するダイレクトインジェクターの場合、不具合にて交換する際はもちろん、テスト等によって他気筒と組み替える場合も、装着されるシリンダーに対して同期処置を行わなければいけません。

よりシビアに求められる直噴インジェクターの噴霧調整値は、実際の噴射燃料量がDMEで制御された理論上の燃料噴射量に対し、個々の製造誤差にて僅かに外れてしまいます。

 

過去のポート噴射式インジェクターと違い直噴システムでは、その誤差によってシリンダーバランスに、より影響を受けやすくなります

この為、各インジェクター製造後にメーカーの測定によって、個々のインジェクターに対する調整値が生成されています。

 

DMEに保存されている既存の調整値を、テスターのサービス機能から変更する個別のシリンダーに対し、使用するインジェクターの噴射量調整値をプログラム

 

この処置を行わなければ、インジェクターの燃料噴射調整値にズレが生じているので、ユニット内部での演算処理による噴射量補正が正確に行えず、結果エンジン制御に大きく影響を及ぼすことになります。

 

UGでは、BMW専用最新テスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備し、各種プログラミングにも対応しています。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種カスタムコーディング変更等(TVアクティブ化やデイライト等)も実施しています。

BMWの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わずご遠慮なくお問い合わせ下さい。

 

UG/yoshida



*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)/ForSCAN完備

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTELテスター/VCDS等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

トップページへ戻る