エアポンプ不具合による無効化処置/ベンツC180

エアポンプ機能の無効化コーディングにてお問い合わせを頂き、この度初めてUGへお越しいただいた、W204/ベンツC180のクイック作業です。

 

検知されているエラーはエアポンプトラブルでは多い、セカンダリーエアシステムのエアフロー過少

上記DTCが入力されるケースの大半は、エアポンプ本体不良により部品交換が必要とされます。

 

エアポンプとは二次空気導入装置で、排気ガスに含まれる未燃焼炭化水素を完全燃焼させることを目的とした、排気ガス規制を考慮した装置となります。

このエンジンでのエアポンプトラブルは非常に多く、エレクトリックポンプ配置上の問題によるものか、コンビバルブ側より吸引した湿気が水分として溜まりやすく、エアポンプ内に混入してモーター腐食→駆動しなくなるトラブルが大半です。

 

エアポンプ交換作業となると部品代も含めて高額な修理費用が必要となり、且つ先に述べた内容により一度修理しても数年後にまた再発という事例も少なくありません。

そういった事例の多さも踏まえ、また修理費用を抑えたいユーザー様に対し、UGでは「エアポンプ機能の無効化」コーディングをご希望により施工可能(車両によっては出来ない場合もあります)

 

エンジンを制御するECU/MEコントロールユニットのプログラム変更により、エアポンプ機能を排除化したコーディング変更によりMEユニットはエアポンプ制御を行わなくなるので=故障したエアポンプが装着されていても作動しない→故障コードは入力されなくなるので警告ランプも点灯しません。

 

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、各クラスのベンツ修理も数多く承っております(2023y度 年間ベンツ修理入庫実績279台)

あらゆるクラスの各種故障診断や各種コーディング変更等(カスタムコーディング)も修理作業にて実施しています。

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備

フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備

GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~19:00  土/日/祝 11:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

トップページへ戻る