タペット音発生によるバルブリフター交換/ダッジチャレンジャーSRTヘルキャット

エンジン始動後の暫くの間、エンジン回転数に比例してタンタンタン…と異音が発生している、2018yダッジチャレンジャーSRTヘルキャットの作業です。

 

その打音はシリンダーヘッド周辺、特に左バンク側から聞き取れ、10~15分程度暖気を終えるとその打音は発生しなくなります。

分解作業前に念のため、エンジンオイル交換と併せて添加剤注入を試みましたが、その症状は改善されることはありませんでした。

 

エンジンに詳しい方なら聞いたことのある「タペット音」というワード、いわゆる動弁系から発生してしまっている異音となります。

一般的なレシプロエンジンでは、カムシャフトのプロフィールに追従して、インテーク及びエキゾーストのバルブを駆動させています。

 

その時に発生する打音及び摩耗損傷を回避する為、例えば昔の原動機であればシムや機械式アジャスターの調整にて、コンマ数ミリというオイルクリアランス(タペットクリアランス)を設けていました。

しかし近年の原動機/特にOHVエンジンでは古くから、調整式タペットクリアランスでは無く、ハイドロリックアジャスター(油圧制御)によるバルブリフターを採用しています。

 

SRTエンジンにも採用されているハイドロリックバルブリフターは、バルブクリアランスを油圧制御によって0にする機構となるので、バルブリフトに対するロスが存在しません。

しかしリフター本体の油圧抜けトラブルやカムシャフトに追従するローラー部が損傷すると、先に述べたタペット音が発生してしまい交換が必要となります。

 

SRTエンジンのバルブリフターは、OHVタイプなのでエンジンブロック側に設置されています。

その為バルブリフターをリフレッシュするには、シリンダーヘッドを取り外す必要性があります。

 

新しいリフターへと組替後は再度シリンダーヘッドを装着し、HEMIポート独特の配置されたプッシュロッドを組み付けて…今回のタイミングで消耗品ともいえるスパークプラグも全気筒リフレッシュ。

 

UGではオンラインディーラー診断機であるwiTECH2(ワイテック2)を導入しています。

クライスラー/ダッジ系だけでも年間400件以上の各種メンテナンスご入庫を頂いているUGでは、連日オンラインによる診断/プログラム作業を行っています。(2023y度 年間クライスラー&ダッジ修理入庫実績433台)

UGでは今後も継続して、ECUプログラミングを含むクライスラー/ダッジ系の全ての作業を自社内で行える環境を維持しますので、メンテナンスでお困りの方は ユーザー様/業者様問わず ご縁慮無くお問い合わせ下さい。

 

UG/yoshida



*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備

フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備

GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~19:00  土/日/祝 11:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

トップページへ戻る