オイルプレッシャーに対するDTCとフラッシュ/ダッジチャージャー

IMG_0244

チェックエンジン警告ランプが点灯した、2008yダッジチャージャー/5.7HEMIエンジンの診断です。

テスターにて入力されているDTC(故障コード)を確認すると、P0524/オイルプレッシャー低下に伴うエラーを検知している状態。

 

IMG_0248

明らかに実際のオイルプレッシャーと異なる数値を検知している場合はもちろんですが、そうで無い場合でもまずはセンサーの不具合を疑い、交換して様子を診るというケースも多いと思います。

確かにHEMIエンジンでは、オイルプレッシャーセンサーの不具合事例は多く、また2008yとなると年数的にもセンサー機能劣化が十分に考えられます。

 

IMG_0242

しかしその車両が2007yもしくは2008yのLX系であれば、同時にPCM(パワートレインコントロールモジュール)のキャリブレーションも確認が必要です。

新車製造時から一度もアップデートを行っていない場合、P0524検知に対するフラッシュ情報が存在している可能性があります。

 

IMG_0245

このP0524入力に伴うインジケーターランプ点灯に対する新しいソフトウェアへとリプログラミングを行っていない車両では、仮にセンサー検知値が基準値内であっても過敏に反応し点灯してしまう可能性があります。

こういったリプログラミング情報は、メーカーサーバーとオンラインにて起動するwiTECH2.0(ワイテック2)を接続することによって確認出来、更に現車のPCMをフラッシュすることにより最新キャリブレーション状態へとアップデートが可能

 

IMG_0246

UGではオンラインディーラー診断機であるwiTECH2(ワイテック2)を導入しています。

クライスラー/ダッジ系だけでも年間300件以上の各種メンテナンスご入庫を頂いているUGでは、連日オンラインによる診断/プログラム作業を行っています。(2018y度 年間クライスラー&ダッジ修理入庫実績340台)

UGでは今後も継続して、ECUプログラミングを含むクライスラー/ダッジ系の全ての作業を自社内で行える環境を維持しますので、メンテナンスでお困りの方は ユーザー様/業者様問わず ご縁慮無くお問い合わせ下さい。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

 

 

 

2019yモデル LAチャレンジャーより、スペシャルオプション仕様として…新たなシーケンシャル式日本仕様テールランプ、その名は「Bi Sequential(バイ シーケンシャル)」

 

トップページへ戻る